- ホーム
- 酵素について
- 酵素浴 自然家について
- メニュー・料金
- 手技について
- お悩み症状
- お客様の声
- よくある質問
- 販売品
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
- メルマガバックナンバー「ストレスマネジメント術」
- コラム
- 2019.01.30
-
2月
4日(月)・12日(火)
24日(日)・25日(月)
お休みいたします。
- 2018.11.21
-
お悩み症状>ストレスマネジメント>
不安感はみぞおちを緩めると
軽減
- 2018.10.25
-
酵素について>エネルギー療法と
しての酵素風呂 の記事をアップ
しました
酵素の話
夏バテの原因は酵素不足
2018年07月21日
-
毎朝、今日の天気予報を確認して、最高気温35℃や36℃の数字を
見ては、気分からまいってしまう毎日です。しかし、この暑さを乗り切るために、できること・気をつけること
はしておきましょう~今回は食事に関してです。
食事に関しては、「十分な栄養をとって・・・」とよく言われます。
もちろん、体力が落ちないようにすることは大前提ですが、適量や
バランスが大事です。夏バテ防止には「うなぎ」と言われます。たしかに成分的には有益
なものもありますが、「土用の丑の日にはうなぎ」と言われだした
時代は、高い栄養価のものは高価で、庶民が口にできるのは稀なこ
と。そんな中で体力が落ちて、病気になるのを防ぐために、「うなぎ」
がよいと言われました。しかし、現代は日常的に、カロリー的に十分すぎるほど摂っている
人が多いですよね。足りないといわれるものは、ビタミンやミネラ
ルといったものです。夏本番になると、冷たい飲み物や食べ物が多くなり、内臓温度が冷
えるので、消化酵素の働きが悪くなります。そこへ、高栄養のもの
をとると、消化器官の負担が大きくなります。(これが夏バテを誘
引します)ですから、いくら高栄養でも消化に負担がかかるものは、ほどほど
のほうがいいですね。ですが、ビタミンやミネラルの補給はとても重要です。普段でも、
日常の食生活では必要なビタミンやミネラルが不足している状態な
のが一般的です。夏は、代謝が活発になり、汗をかく機会も増えます。そのさいに、
ミネラルを必要とします。また、「汗」として身体の外へ出す働き
を担うのが「酵素」です。(栄養素・ビタミン・ミネラルは材料で、それらを使って、何かしら
の働きをおこさせるようにするのが「酵素」の役目です。)ということで、夏は
・体内の酵素の働きが低下する
・他の季節よりも酵素を消費する
わけですから、酵素の補給や、体内温度をあげて酵素の働きを活性化
させることが重要なのです。食生活の注意などは、よく報道されたり広報されたりしますが、ミネ
ラルや酵素のことには、なかなか話題が及びませんよね。でも、少しミネラルや酵素にも気を配って、この酷暑をできるだけ元
気に乗り切りましょう~
マイナスイオン増加
2018年07月19日
-
私達の身体って、どんどん分解していくと、最終的には「分子」サイズになっ
ていきますよね。この「分子」は「原子」の集まりで、その「原子」の中心「原子核」のまわり
を「電子」がぐるぐると回っています。この「電子」はマイナスの性質で、いろいろな事情で「電子」が飛び出してし
まうと、体調不良の原因になっていきます。細胞が老化したり、弱ってくるのは電子が不足しているということでもあるの
です。マイナスイオンが豊富なところとして、「滝の近く」がありますよね。
その場所で過ごすと、体表や呼吸からマイナス電子を浴びます。
身体がマイナス電位に傾くと、とてもさわやかな気分になったり、呼吸がしや
すくなったり、食欲がわいてきたりします。つまり身体の調子をあげてくれるのです。
また、体内がマイナスに傾くと、肌の表面はプラス電位になります。プラスの
ものは、マイナスを引き寄せますから、大気中のマイナス電位のものを引き寄
せます。そのときには、風が冷たく感じたり、汚れがつきにくくなったりします。
なので、肌がさらさら・すべすべとした状態になります。逆に身体の中がプラス電位に傾くと、体表はマイナスに。するとプラス電位を
引き寄せるので、汚れたものや、プラス電位を帯びたものがくっつきやすくな
ります。
すると肌がベタベタしたり、状態が悪くなったりします。酵素風呂はヒノキを発酵させて、分解し、そのときの熱エネルギーを利用するも
のですが、その分解の際に、マイナスの電子が多く飛び出してきます。それが、身体の中に入ってきて、プラス電子となっている細胞にくっついて電子を
補ってくれます。必要な数だけ、電子がくっつくと、細胞自体が安定して、元気になっていってくれ
るのです。1つ1つの細胞が元気になれば、その集まりである組織や器官も元気になってくれま
すよね。酵素風呂から出ると、熱い(温かい)ですが、外にでると、意外に風がさわやかで涼
しく感じることが多々あります。その時は、身体の中のマイナスイオンが増えている
ということです。ちなみに、マイナスイオン効果はいろいろなところで利用されていますよね。
ドライヤー(熱でいためないように)・冷蔵庫(新鮮さを保つ)・空気清浄機(にお
いや雑菌を防ぐ)・エアコン(ホコリの吸着を防ぐ)など、マイナスイオンは身体にとっても、よりよい生活にとっても、すごく重要なも
のだということです。美肌・美髪・老化防止・血液をサラサラに・・・・など、効果は広範囲にわたってです。
ヒートショックプロテインについて
2018年06月29日
-
酵素風呂に入ると、「熱ショックタンパク質」(ヒートショック
プロテイン)が作られます。以下 HSPと記述まずHSPとは・・・しおれたレタスを50℃のお湯の中にしばら
く漬けておくと、シャキっとよみがえってきます。これは、「熱
ショックタンパク質」というものが、傷ついた細胞を修復させる
からなのです。名前のとおり、このタンパク質は、熱ストレス、
つまり身体に熱のストレスが加わることで、体内で増加します。
この働きから「自己回復タンパク」とも呼ばれています。私たちの身体の細胞は種々のたんぱく質でできていますよね。し
かし、ストレスをうけたり、また加齢によってでも、このたんぱ
く質構造は壊れていきます。そして、その働き・機能を失います。この壊れたタンパク質がいつまでも体内に残っていては、不都合
がおこります。他の健全なタンパクの働きを邪魔したり、身体全
体の流れを悪くしたりします。少し壊れているなら、修復を、元に戻らないダメージなら分解し
て排出する必要があります。ここでHSPは、壊れたたんぱく質の「分解」を促すか、正常な
たんぱく質に「修復」してくれるのです。また、細胞自体を「強く」してくれる働きがあることもわかって
きました。こういったことから HSPは
・免疫細胞を活性化
・乳酸の発生を抑える
・シワやシミを予防
・細胞を守る(臓器を守る)
・ガンの増殖を抑える
など「身体を元気に」してくれ、「美容効果」も発揮。
ということで、とてもうれしい存在のタンパク質です。
ご家庭での入浴でも、HSPは作られるぐらいですから、酵素風呂
ではどれだけのHSP(量も種類も)が作られるか・・・と考えた
らうれしい限りですよね。
酵素風呂の効果を高める入り方
2018年04月28日
-
酵素風呂の効果は本当にたくさんあります。
温める効果は、他のいろいろなものと比べてダントツです。
やはり、自然のもの・・・というところがミソでしょうか。
エネルギー値がとても高いのがその理由です
(発酵して出す温度が65℃前後なわけですから、相当のエネルギー
です)
他にも、デトックス・細胞を活性化させる・新陳代謝をあげる・
リラクゼーション・抗酸化・酸化還元・美容効果などいろいろです。
酵素風呂単品でも、かなりの効果を期待でき、健康維持や健康増進・
病気の回復を早める・病気予防などの面では確実にお役に立てます。
しかし、今現在の病気を何とかしたい・・・酵素風呂だけでもっと
効果を出したいという方には、ある程度の期間続けるということが
前提になりじれったいかもしれません。
たとえば、ガンのかた。ガンは熱に弱いということで、身体の中心まで
熱が浸透する酵素風呂はおすすめです。
しかし、熱が浸透するまでには汗も相当かくので、体力も使います。
ガンを弱らせるほど体内の温度をあげられれば一番よいのですが、熱さや
体力との戦いがあり、そこがなんとかしたい課題なのです。
そこで、いろいろ試した結果、酵素熱が浸透しやすい環境というものを
見つけました。
一つ目は、氣のエネルギールートの通りをよくする
2つ目は、身体内部のエネルギー値を高める
自分の体験ですが、以前、腰のあたりの背骨のヨコにおできなるものが
できていました。
酵素風呂に入っても別に変化しない状態が続いていましたが、大きくも
ならないし、痛みもないので、あまり気にせずにいました。
ところが、あるとき、施術を受け、背骨のラインの流れをよくしてもらい
酵素風呂に2回ぐらいはいると、ポロっとおできがとれてしまったのです。
おそらく、氣の流れができて、酵素効果がそのおできに直接伝わったから
だと思うのです。
そして、2つ目のエネルギー値を高めるという点。
個人的に「チベット体操」なるものにはまり、それを行った日。
(この体操は、チャクラを活性化し、内部のエネルギー値を高める効果が
あるとのこと)酵素風呂に入ると、熱が伝わる感じがとても高いのです。
(長い期間、入っていると、熱パワーの伝わり方の違いがわかるように
なります・・・。発酵の具合によっても、全然違うんですよ・・)
おぉ(';')という感じで次の日。やはり、いろいろな効果(肌つや・元気感
意欲の出具合・便の調子)をいつもより実感。
おそらく、酵素のエネルギーと自分のエネルギーが共鳴しあって、相乗効果
が働いたのではないかと。
ですから、なんらかの疾病対策で酵素風呂をご利用されるかたに・・
より高い効果をだすために
氣の流れをよくする・・・・施術を受けていただく・体操法をマスターしていただく
エネルギーを高める・・・・ウォーキングやスクワットなどを実施
(個人的にチベット体操もおすすめ)
そして、酵素風呂に入ると、効果が高まり、身体の変化が出ます!!
酵素不足からの病気あれこれ
2015年11月23日
-
2万人の赤ちゃんを対象としたデータです。
病気にかかる率 死亡率
母乳のみ 37.4% 6.7%
母乳+牛乳 53.8% 27.2%
牛乳のみ 63.6% 66.1%
牛乳は、生の状態であれば、もちろん酵素は含まれていますが
私たちは加熱殺菌牛乳をとっています。
加熱することで、食物内の酵素は破壊されてしまいます。
酵素の含まれない食材をとれば、それを消化するために体内に
ある酵素をまわさなければなりません。
そのため、代謝や病気回復に使われる酵素が少なくなってしまう
のです。
また、こんなデータもあります。
ネズミを対象におこなわれました。
生牛乳をのませた・・・・・5世代先まで子供が生まれる
低温殺菌した牛乳・・・・・3世代 〃
殺菌した牛乳・・・・・・・子供がうまれず
3世代目ではすでに、体格も小さく、脱毛も始まったそうです。
一般的に、食べ物自体に含まれる酵素は、カロリーが高ければ
多く、反対にカロリーが低ければ、酵素は少なくなります。
私たちはほとんどが加熱調理したものを食します。
加熱すれば酵素はほとんどがこわされるため、結果、高カロリーで
酵素なしの状態で食事していることになります。
いかに体内の酵素を浪費しているかを伺うことができます。
現代は、さまざまな不調に悩んでいらっしゃる方が増えていますが
こういったことも原因の一端のようです。
体内の酵素は、代謝・病気や傷の回復・汚染物質の浄化などに使われ
るため、身体にとっては貴重な資源です。
健康を維持したり、若々しくいたりするために体内の酵素はできるだけ
備蓄しておきたいもの。
こういったことを考えると・・・
・加熱調理した高カロリーのものは、少量にする
・酵素がたっぷり含まれている生のものを食する
・酵素を作り出せるよう腸内環境を整える
・納豆やみそなど発酵食品をとり、体内酵素を増やす
・消化の負担を軽くするため、よく噛む
・ストレス・過度の運動・電磁波・大気汚染など活性酸素が過剰に
発生する環境から遠ざかる
酵素が十分にあり、活性化している状態であれば、代謝や細部の
エネルギーが活性化しているということです。
つまり、生命エネルギーが高いということ。病気しにくかったり
治りが早いということにつながります。
毎日の生活の中で、少し意識しただけでも、酵素を使用する量は
かわってきます。
生活にひと工夫をとりいれてみましょう。
酵素を十分に摂るために
2015年11月19日
-
普段の生活の中で、酵素を十分にとるために・・・
1・自家製ジュース(野菜や果物で)(低速ジューサーにより)
・胃が空のときに
・噛むように飲む
・しぼりかすも混ぜて
2・すりおろし・・・酵素が2~3倍に (金属製のすりおろし器がよい)
りんご・大根・山芋・にんじん・しょうが・かぶ
レンコン・タマネギなど
とくに大根・・・100種以上の酵素が含まれる
(がん物質分解酵素のオキシターゼなど)
3・発酵食品・・・納豆・みそなど
4・よく噛む&ゆっくり食べる
唾液には体内で必要としている天然の薬が含まれる
5・良質な水・・・酵素が活性化するためには必要
6・睡眠
代謝を活性化
この時間に酵素を生産
7~8時間を必要とする
日本では、糖尿病患者数・その予備軍を含めると2000万人と言われています。
2人に1人がガンに・アルツハイマーはまもなく300万人
子供でも肥満児や喘息が急増・・・・
など、いつどんな病気が発症しても不思議ではない状況が今の日本です。
普段の生活の中で、できることを取り入れていきたいものです。
体温との関係
2015年08月25日
-
現代人は一昔と比べて低体温と言われます。
1957年・・・36.89℃
2008年・・・36.14℃(大人)
36.39℃(子供)
体温が36.2℃より低くなりますと・・・
免役 30%以上低下
代謝 12% 低下
酵素の働き 50%低下となり
がんの増殖が活発になりはじめます。
酵素風呂をしていると冷え性の方が多くこられますが、
体温をお聞きすると35℃台の人もかなりいらっしゃいます。
2人に1人がガンになると言われる時代ですが、この低体温に
原因の一端があると思われます。
中には、冷えすぎて手足の末端が痛いとか、青紫色になると
いう方もいらっしゃいます。
上記の免役や代謝の点からも低体温は改善したほうがよいのですが
まずはその原因は・・・?
食生活
コンビニ食・加工食品・ファーストフード・添加物など
肉食・油・砂糖・・・これらのものは血液を酸化させ、ドロドロ
にしてしまうので、血液の流れが悪くなり冷えを招きます。
旬ではない食・・・・食べ物には、栄養価やカロリーだけでなく
性質というものがあります。体を冷やすもの・温めるもの、または
細胞を閉めるもの・緩めるものなどです。
栽培方法の開発等により季節に関わりなく、大抵のものが1年中
手に入ります。
また、輸入により日本人の体質にあわないものでも食べることが
できてしまいます。
おいしさや嗜好を優先すると、体質をかえてしまい、低体温を
招きます。
・運動不足
一昔前の状況と比べると、運動量は格段に減っています。
車社会・肉体労働より頭脳労働・電化製品による家事負担の
軽減。それにより、血液の流れは悪くなるし、代謝も落ち、
体温の低下を招いています。
・快適すぎる環境
冷暖房の完備により、1年中快適に生活することができるように
なったのと引き換えに、体は熱をさげたり生み出したりする機能
が退化しています。
低体温からの影響を真摯にうけとめて、日常でできることを取り入れて
いかなければなりません。
酵素が活性化して十分な働きをおこなえることは、健康や若さの必須条件
です。
そのために低体温を改善する方法を考えましょう。
食の見直し・・運動を取り入れる・・・暑いや寒いなど、体に負荷をかける
日を作る・・・など。
少し意識するとしないとでは大きな差になりますよ!
酵素風呂の酵素が体内に吸収されている証拠
2015年03月19日
-
ある老健施設で働いている方からの情報です。
施設をご利用なさっている方が、酵素風呂に行かれました。
そのあと、排泄のお世話をしていると、尿から酵素のにおいがしたというのです。
酵素風呂を利用するとさまざまな効果を体感していただけますが、直接、酵素が
体内で働いたことは目に見えるものではありません。
肌のハリが出たり、つるつるになったりしますが、皮膚から吸収されているかどうかは
不明なところもあるのです。
(酵素だけでは、吸収されないかもしれませんが、発酵という過程をふんでいるので
発酵菌の働きでおそらく吸収されていると考えます)
しかし、このお年寄りの体験から、酵素が体内に入っていることが証明されたわけです。
体内にはいった酵素は、身体に必要な働きをし、健康体に近づけてくれます。
これが酵素風呂が温めるだけではなく、いろいろな効果を発現する理由なのです。
酵素を十分にとると頭がよくなる?!
2015年01月20日
-
タンパク質などの栄養やビタミン不足などを気にかける人は多くいらっしゃいますが
酵素についてはいかがでしょうか?
直接、これが「酵素」と目に見えるものではないので、意識しにくいですよね。
近年の食生活では、意識しない限り充分な酵素がとれなくなりました。
野菜や果物が育つ環境においては、化学肥料や農薬などで土自体がやせ、野菜の
栄養価はどんどんさがっています。
それに伴い、含まれる酵素の量も減っています。
さまざまな食材にも、添加物や化学調味料・保存料がふんだんに使われていますね。
これらが、体内に入ると、消化する際に多くの酵素を消費します。
このように、入る酵素の量は減っているのに、消費する酵素の量は増えているのが現状です。
他にも高カロリーの食事・不規則な食事・加熱中心の食事などにより消化するための
酵素が非常に多く使われています。
さて、このように消化するための酵素がより多く必要になって、私たちの身体はどう
変わったのでしょうか?
消化酵素を分泌する‘膵臓’や‘唾液腺’がどんどん大きくなってきています。
体重比で考えると、人間の膵臓の大きさは、牛や馬の2倍から2,8倍もあるのです。
そのかわり、脳が小さくなっているというデーターがあります。
たくさんの酵素を消費する脳を小さくすることで、全体のバランスをとろうとする
生命の不思議でしょうか?
脳が小さくなるということは、衰退していくことを意味します。
では、もし、意識して充分に酵素を外部からとったなら、膵臓や唾液腺ががむしゃら
に頑張って消化酵素を分泌しなくてもすみます。
(食事の量を腹8分にする・よく噛んで食べるなどの習慣は大事です。)
その結果、消化を担う唾液腺や膵臓への負担が軽減され、現状よりは肥大しなくてすむでしょう。
そうすれば、その分、脳へエネルギーがまわり、脳が大きくなります。
結果として、頭のいい状態を作りだせる・・・・。
脳が大きくならなくても、酵素がしっかりと脳の神経ネットワークへ働きかけるようになるので、
頭の働きがよくなるのは理解できますね。
おなかがいっぱいだと、ぼーっとして頭がまわらない・・・・という経験はありませんか?
使われる消化酵素を節約する・酵素をたっぷり外から補給する・・・・脳トレ以上の効果があると思いますよ。
酵素レベル 判断! このような症状ありませんか?
2015年01月20日
-
あてはまれば、〇をつけ、数を数えてください。
1.頭痛がよくする・頭が重いことが多い
2.めまいや耳鳴りがよくする
3.不眠・夜中によく目がさめる
4.寝起きが悪い・朝の動きが悪い
5.目のかゆみがある・充血する
6.目のしたにクマがある
7.鼻づまりしやすい・鼻水がでる
8.口内炎がよくできる
9.肌のかゆみがある・発疹がでやすい
10.多汗・寝汗が多い
11. 無汗
12.動悸がする
13.便の形が悪い・おなかが張る・下痢症
14.便秘症・便が臭い
15.おならが多い・臭い
16.胸焼けがする・ゲップがでやすい
17.食後すぐに眠たくなる
18.関節痛や神経痛がある
19.むくみがある・冷える
20.頻尿・尿の出が悪い
21.集中力がない
22.落着きがない・イライラしやすい
23.慢性的な疲労感がある
24.脱力感がある・無気力になる
〇が0個・・・・・酵素が充分にあり、健康的な生活を営めています
〇が1個~3個・・・・・酵素レベルは普通です。不足しないよう野菜や果物から
意識して酵素をとりましょう
〇が4個~6個・・・・・酵素が不足気味です。
食べ物から積極的に酵素を補うようにしましょう。
〇が7個以上・・・・・ 酵素が大幅に不足しています。
病気の引き金になったり、治癒が長引いたりします。
酵素飲料の摂取・食生活の見直し・体内酵素を減らさ
ないような生活・酵素風呂の利用など、これからの健康
のために何か手を打つことをおすすめします。
病気を治すのに、なぜ、酵素が必要か?
2015年01月19日
-
酵素風呂への問い合わせに、どんな人に効きますか?というのがあります。
酵素は生きている限り誰にとっても必要なものなので、「どんな人にでもいいです」
というのが答えです。
疲労回復やリラクゼーション目的ならば、1回の酵素浴で十分効果を感じていただ
けます。
何かしらの病気を治すためであれば、定期的に、または集中的にご利用していただ
くほうが効果が出やすいと思います。
私たちは、食べ物から栄養をいただいて、そのおかげで生活できています。
タンパク質や炭水化物はもちろん必要ですし、ビタミンやミネラルも健康維持には大切
だと教えられてきました。
しかし、これらがあってもそこに酵素が存在しなければ、栄養を身体に吸収させたり、
いらないものを選んで排出させたり、また、動いたり、考えたりの動作も何ひとつできな
いのです。
病気やけがを治すという作業も、酵素が豊富にあり、働きが十分であると、治癒が早く
なります。
現代社会は、農薬や添加物などにおいての食の問題・水や大気の汚染・電磁波・紫外
線など身体にとって負担となるものに囲まれており、それらから身を守るために酵素は
どんどん消費されてしまいます。
加齢とともに体内酵素は減少していくものなので、加齢とともにさまざまな病気にかかり
やすかったり、病気の治りが遅かったりするのは酵素不足が影響しているのです。
こういった社会の中で元気に生活するには、酵素の補給・温存がとても大切です。
酵素が充分にあれば、病気しらず、また若々しくいることも可能です。
酵素飲料や酵素風呂で酵素・・・しかも発酵した、働きぶりのよい酵素を補給して
いきいきライフをすごしましょう。